会社案内

英字表記201804_01-02-001

<ご挨拶>

弊社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。弊社(一般社団法人地域・観光マネジメント)は、地域のみなさまと協力して地域資源を活かした着地型観光商品の造成と県外・国外の旅行業者様と協働した観光誘客事業を行っております。地方部においては少子高齢化と人口減少が進む中、弊社は観光という手段で、地域が持続して発展していける仕組みづくりや様々なサービス、商品を扱える『観光の総合商社』を目指しております。

代表理事 塚本 昌紀

<法人・組織紹介>

名称:一般社団法人 地域・観光マネジメント
設立:平成27年11月 代表理事:塚本 昌紀
理事: 3名
従業員:9名(非常勤職員含む)2022年1月現在
E-mail:info@chiikikanko.com URL:http://www.chiikikanko.com
登録番号:富山県知事登録旅行業 3-3 (全国旅行業協会正会員)
富山県知事登録旅行サービス手配業第5号
売上額:34,266,025円 (昨期決算/2020年10月~2021年3月)
※決算期変更のため6ヵ月で決算

【富山オフィス(本社)】
〒930-0023 富山県富山市北新町2丁目2番7今井ビル6B
TEL:076-471-6103  FAX:076-471-6104

【福井オフィス(支店)】
〒919-0131福井県南条郡南越前町今庄今庄27-1(古民家レストランらんたん内)
TEL:0778-45-1710  FAX:0778-45-1755

【古民家レストランらんたん】※2021年4月24日オープン
〒919-0131福井県南条郡南越前町今庄今庄27-1
★旅行会社が運営する地域密着の古民家レストラン★

事業内容

(1) 観光で地域を元気にする観光誘客事業
北陸地域を中心に着地型観光商品の造成、観光誘客を行っております。地域の資源(観光素材や人材)を発掘し、点としての観光でなく、それらをブランディング(コーディネート)して観光商品にし、観光でいらっしゃるお客様や旅行会社様に提供いたしております。
金沢や立山黒部アルペンルートといった有名な観光地だけでなく、「+αの観光」をお客様に提供し、北陸の旅を楽しんでいただくとともに、地域への滞在時間の延長、それに伴う賑わい創出を図っていきたいという思いから活動しております。

(2) 着地型観光商品造成事業
弊社の強みを活かし、地域密着型の着地型旅行商品の開発を行っております。平成29年度には、地域限定旅行業を取得し、現地発着のツアー運営・販売を運営を行ってまいりました。海外の有名観光地のように、直前でも参加できる現地発のオプショナルツアーを充実させ、北陸の観光を楽しんでいただきたいと考えております。今後も、地域の魅力を体験できる旅行商品の企画・販売等を積極的に行ってまいります。
※弊社の運営する個人観光客向けブランド ⇒ 北陸探訪 【WEBサイト】

(3) 請負事業
2017年より、多様化する地域観光のニーズや課題解決のために弊社のリソースを活かすべく、請負事業(コンサルティング事業)を開始いたしました。自治体や地域の団体や協議会等と連携して、地域への誘客、活性化のお手伝いをいたします。
<受注実績一部ご紹介>
◆南越前町SLバス運行周遊業務
(2017年度/福井県南越前町)
◆富山市「路面電車沿線マップ」作成業務(2017年度/富山県富山市)
◆富山市佐藤記念美術館カフェ運営社会実験業務(2018年度~2021年11月/富山県富山市)

◆ねんりんピック2018富山おもてなしツアー事務局 ( 2018年度/富山県富山市)
◆国際学会( NCM2019)エクスカーションツアー運営 (2019年度/富山県富山市)
◆伊豆・いとう地魚王国  ニューツーリズム事業(2019年度~2020年度/静岡県伊東市)

◆立山カルデラ砂防博物館「フィールドウォッチング」(2020年度~/富山県立山町)
◆路面電車南北接続記念「路面電車歴史探訪ツアー」(2020年度~/富山県富山市)
◆富山市路面電車まちめぐりパスポート事務局  (2020年度~/富山県富山市)
◆とやま遊水会地域協議会体験プログラム企画運営業務(2020年度~/富山県富山市水橋)

◆射水市海街活性化事業観光コンテンツ磨き上げ業務(2021年度~/富山県射水市)

◆〈ANA BLUE WINGS × Toyama 2021〉富山食材産地体験ツアー(2021年度~/富山県富山市)

◆松川遊覧船を活用したまち歩きコンテンツ企画造成事業(2021年度/富山県富山市)

◆#とやまイタリアン普及事業」企画運営等業務(2022年度/富山県)

◆ぶり街道協議会モニターツアー造成PR事業(2022年度/富山市、飛騨市、高山市、松本市)

※その他の実績は事業報告をご覧下さい。